ドラドグオリキャラ部屋

エディット編集までの道程は遠い
















〜ドラドグ034  1周目・ダクアリ以降&萌え消滅〜H25. 4.25 木 からの結果

無印ドラドグからダクアリへ移植完了。と同時に長所と短所が明確に出始めてもいます。

長所としてはアイテム欄の上下移動が可能になった事。今までは下段に到達したら上段へ行くには再度戻らなければならない
所を、今回からはループ方式になっています。モンテバンクさんに贋作作成を依頼する際に、倉庫内部のアイテムを依頼する事が
可能になった点も(ただし逆を言えば選ぶのにエラい時間が掛かるようになってしまいましたが)。

無印からセーブを移植すると、「刹那の永久石」が手に入るのも長所の1つ。これ1つで刹那の飛石が要らなくなります。
1つ20000G(平均価格)なので、どれだけ出費削減に貢献できるか。あとセーブなどの部分で全体的に軽くなった点。
これはセーブデータのサイズから見れば分かる通り、極限まで要らない部分を削ったのかも知れません(詳細は不明)。

しかし欠点の方が多いのかも知れません。上記贋作作成時に選ぶのが大変になった事。アサシンのスキル・修羅の火力が激減
している事(40%ぐらい減っています、オフドラさん戦闘時では如実に)。多分これは突然変異武器防具(LV4)がLV6
まで強化できるようになった事への対処でしょう。LV4からLV5へアップしただけで、エラい増加が見られました。
LV6なんか更に凄いかも。これで無印の修羅が適応されたら、攻撃力3000オーバーは当たり前になるのかと。この調整は
仕方が無いのかも知れません。

最大の欠点はNPCポーンさんのバリエーション。特にあのビキニアーマーで有名な(何)アドラさんやジェイダさんが見事に
消滅してしまった事(LV54のアドラさんはブサイクのキャラに変貌@@p)。特にアドラさんは5人いましたが、全部別の
キャラになっています。しかも露出度低という最悪の状態に・・・。

露出度が低い=武器防具能力重視という現れでもあるため、これが新ダンジョン・黒呪島への対策とも取れますが・・・。
もうユーザーさんのキャラに萌えを求める以外に無くなったのがダクアリの現状です(−∞−)
装備のバリエーションや強化などは嬉しいのですが、萌え要素が殆ど消滅したのが本当に痛い所でも。

あー、もう1つありました。黒呪島のボスがウルドラさんを超えるような固さなのは何とも。特にカースドラゴンさんの固さと
火力はウルドラさんを超えており、ドレイクさんが滅茶苦茶軟らかいと言えるほどなものです。デスさんの固さも脅威そのもの。
ゲイザーさんの大きさにはビックリ仰天ですが、弱点が頻繁に出ていればイービルアイさんよりは弱いのかも。向こうは無敵
状態がありますし。

ただゴブリン系の追加MOBなどはグリムゴブリンさんより弱いのが救いかも。巨大狼ガルムさんの火力にもビックリですが、
ヘルハウンドさんの火炎球+拉致噛み付きよりは対処し易いものかと。やはり一般MOBの総合的厄介さは、本編の崩壊後の
領都周辺が群を抜いて高いと思われます。

まあ実際に更に奥地へと足を踏み込んでいないため、更なる厄介なMOBと遭遇していないから言えるのでしょうけど。
それでも初見時のヘルハウンドさん×4とかがワラワラと出てきたあの時よりは、まだ黒呪島のMOBの方がヤバい戦場だと
取れるので、精神的に対処できているのかも知れません@@;(まあ後々潰されるのでしょうけど><;)

せめてマルチプレイが可能な要素が追加されれば、ユーザーさんとの共闘で強敵なんぞ撚り潰せるのですが。ここは今後の追加
コンテンツに期待したい所ですが・・・。多分本編の仕様からして、マルチプレイは不可能かも知れません。オンドラさんの
ような戦い方はできるとしても、ですが・・・。何とも・・・。

あー、トロフィーは受け継ぎ型式でした。またセーブデータは過去には戻れませんが(無印の)、6エンパ・体験版と同じ流れに
なるので問題はないかと。今後はダクアリ版を進める事にします。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−




戻る